東京医療保健大学 医療保険学部 看護学科
関東で看護学部・医療系学部の大学特集その1
東京医療保健大学 看護学部です。
NTT東日本関東病院等との連携による中身の濃い実習で、
現場に立脚した“へこたれない看護職”を育成
育てたい人材像
看護専門職として誇りをもって、“地域への愛※1、へこたれない力※2”を備えたチーム医療人を育てます。社会や医療現場の変化に対応しながら、現場に根付いた教育を実施。患者さんの気持ちに寄り添える人間力はもちろん、専門職として科学的な知見や看護技術をもった看護職を育成します。
※1 地域への愛
「一人ひとりの人生」「人々の生活」「ひらかれたケアの場」に関心を注ぎ行動すること
※2 へこたれない力
・経験したことのない困難に直面した時も、高い専門知識・技術をもとに自由な発想で解決策を考え、判断し、他の人の協力も得ながらアクションを起こせる力
・たとえ失敗しても失敗を受けとめ、振り返りを活かし再び前に進んでいける内省的実践と発展ができる礎となる力
4年間で身につけるスキル
様々な専門職や異業種の人々と協働できる力
これからの時代、他職種のみならず異業種との連携・協働も必要です。1年次から他学科の学生とかかわり、様々な課題をグループワークで取り組み、他者と協働して取り組む大切さや方法を習得します。中でも「機能看護学」では、組織・チーム、個人のあり方を理解し、「アサーティブコミュニケーション」を学びます。立場の異なる者同士の中で、相手の意見を尊重しながら自分の意見を伝えるスキルで、本学科ではこうした高いコミュニケーション能力を習得できます。
自ら学び、成長し続ける力
確実に知識と技術を習得するために、大学と看護の現場を行き来して学ぶ方法(往還型学習※)を取り入れています。この学び方のもう一つのねらいは、自己の課題を明確にし能動的に学ぶ力を獲得することです。看護職は常に研鑽が求められ、生涯に渡って学び続けることが重要です。卒業生の体験談を聞いたり、実習施設の看護師からのアドバイスを得る機会は多く、看護職という夢に向かってモチベーションを高めながら、学び続けることの大切さを理解します。
※往還型学習を取り入れた科目は「看護学概論」「基礎看護援助実習Ⅰ」などです。
全体を捉え、未来の医療に貢献できる力
変化が激しい保健医療の分野で看護職が活躍し続けるためには、困難に遭遇しても目の前のことだけにとらわれず、先を見通し、それを乗り越える力が必要です。授業では、看護の対象を広く捉え、文化や制度が看護に及ぼす影響や、社会環境を深く理解することを通して、全体を捉える(俯瞰する)力の獲得をめざします。様々な物事に関心を持ち、視野を広げることで、先を見据えた豊かな看護を提供できる人材を育成します。
学びのサポート体制
看護職としての将来像に向い主体的に学ぶしくみ
看護学科では「ポートフォリオ」を導入しています。これは目標に近づくための学びのプロセスや成果(学習計画表やレポート、成績表など)を記録・保存し、それらを定期的に振り返り、学生自らで成長をめざす取り組みです。1年次前期の「看護学概論」の中で看護職としての将来像を描き、そこに向うための計画を立案します。2~4年次では個人で目標や計画を見直し、教員と面談を行い、「自ら学び、成長し続ける力」の育成を図ります。
教職員のネットワークにより学生生活を支援
看護学科では公開授業や教員研修会を実施し、学科目標の共有や互いの教育・研究活動の理解に努めています。こうした催しには事務職員も参加。科目の履修はもちろんのこと、就職や国家試験対策など、教職員が一丸となって学生を支援します。また、学生をグループに分け、複数の教員が担当するアドバイザー制度によって、学生生活を送る上で生じる悩みや問題に細やかに対応しています。
実習施設
いち早くチーム医療を導入したNTT東日本関東病院で、実践的な実習を体験
NTT東日本関東病院は、診療システムの全面的電子化を日本で初めて実施し、近年は国際病院評価機構(JCI)認証、外国人患者受け入れ拠点病院認定など、進化し続ける最先端医療機関です。看護学実習の受け入れは本学科のみ。国際的水準の医療に触れながら、医師や看護師、理学療法士などの医療専門職との“協働”を数多く経験できます。
特別養護老人ホームやまちの保健室など様々な場での看護を体験
1年次前期から4年次後期にかけ、実習科目以外でも看護実践の場で学ぶ機会を設けています。病院だけでなく、クリニックや特別養護老人ホーム、訪問看護ステーション、まちの保健室、障がい者福祉施設など、人々が暮らす場に身を置き、年代や健康状態の異なる様々な対象者に看護を提供する体験をします。
※東京医療保健大学 HPより
アクセス
世田谷キャンパス
医療保健学部
看護学科:1年前期(週1日)/
医療栄養学科 管理栄養学専攻、医療栄養学科 臨床検査学専攻:1~4年/
医療情報学科:1~4年
東急世田谷線上町駅より徒歩3分、小田急豪徳寺駅からは徒歩15分の場所に立地。世田谷区の中心に位置し、都心に近いのが魅力です。キャンパス内には最新の施設・設備を整えています。
五反田キャンパス
医療保健学部
看護学科:1~4年
JR山手線、都営浅草線、東急池上線が走る五反田駅から徒歩8分という抜群のロケーション。キャンパスに隣接してNTT東日本関東病院があり、日常的に医療の現場を肌で感じることができます。
国立病院機構キャンパス
東が丘看護学部
看護学科:1~4年
東が丘・立川看護学部
臨床看護学コース
キャンパスから最寄り駅である東急田園都市線駒沢大学駅まで歩いて10分、そこから渋谷まで電車で7分というアクセスの良さ。少し歩けば自由が丘の街並みを探索することもできます。
国立病院機構立川キャンパス
立川看護学部
看護学科:1~4年
東が丘・立川看護学部
災害看護学コース
立川駅から徒歩15分、バスで5分。キャンパスは災害医療拠点である災害医療センター敷地内にあり、近年大規模な開発がされて発展がめざましい地域に隣接しています。
船橋キャンパス
千葉看護学部
看護学科:1~4年
キャンパスの最寄り駅は西船橋駅で、3社線が乗り入れており、交通アクセスも良好。充実した施設・設備を整えており、また周辺の環境も閑静で、学びに集中することができます。
雄湊キャンパス
和歌山看護学部
看護学科:1~2年
雄湊キャンパスは、和歌山市の中心部に位置する市立雄湊小学校跡地を活用して開設。学内LANに接続できる端子等が整備された図書館や屋内体育館などを完備しています。さらに、開放的なカフェテリアで、ランチタイムや授業の空き時間におしゃべりなどを楽しむことができます。
日赤和歌山医療センターキャンパス
和歌山看護学部
看護学科:3~4年
日赤和歌山医療センターキャンパスは主な実習先となる同医療センター敷地内に設置。最先端の医療機関と隣接したキャンパスは、先輩看護師の仕事を身近に感じることができ、看護職としての意識を育てる上でも効果的です。
※東京医療保健大学 HPより
東京医療保健大学 医療保険学部 看護学科を目指すなら
医療学部・看護学部に強いメディカルスマートにご相談ください
看護学部・医療系学部受験の個別指導コース
国公立大学
医学部保健学科・ 看護大学受験専門
個別指導コース
共通テスト・二次対策 面接、小論文対策まで 個別授業と徹底学習管理で E判定から逆転合格を目指します。
私立大学
看護学部対策
個別指導コース
特に私立の看護大学は 合併や新設などがここ近年増えています。 学校ごとに要求される科目が 違う看護学部で受験戦略は 非常に重要です。 新設ラッシュの今、各大学の 最新入試情報の把握は必須です。
国公立・私大共通
志願書添削+
面接練習コース
志願書添削+面接練習 ご受験される志望校に合わせて 志願書の添削、面接練習をいたします。 どんな形でもいいので 下書きをご持参ください。
准看護受験
個別指導コース
准看護師は医師や歯科医師、 看護師の指示のもと 看護や診察補助をするお仕事です。 准看護師から看護師になる方も 多くいらっしゃいます。 メディカルスマートでは 個別指導で最短合格を目指します。
高卒認定試験対策コース
看護師になりたい、そのために高卒資格が必要な方
メディカルスマートでは 通信高校や高卒認定試験の学習指導を 個別指導でサポートします。 最短ルートで高卒認定試験に合格させます。 准看護学校のとの併用も可
学習戦略×学習計画
充実の過去問対策+志望大問題分析
管理担当と授業担当 1科目に2人の講師が担当します。 「いつまでに何をやるべきか? 重要なところはどこか?」 などの迷いがなくなります。
看護学部・医療系学部受験コースの指導科目は?
受験勉強は、時間との勝負。短期間で合格するためには、必要な教科を絞ることも大事です。
メディカルスマートの個別指導は、一人ひとり力を最大限活かすために、目標にあわせた最適なカリキュラムをご用意します。
国公立医学部保健学科系対策 個別指導
共通テスト対策個別指導 |
数学・生物・化学・英語 国語(古文漢文含む) 地歴公民(世界史B・日本史B・地理B・倫理政経) |
二次対策個別指導 |
数学+理科(生物or化学)+英語 |
私立看護学部対策 個別指導
type1 | 数学・英語・理科(生物又は化学) |
---|---|
type2 | 数学・国語 |
type3 | 数学・英語 |
type4 | 数学・理科(生物又は化学) |
type5 | 理科(生物又は化学)・英語 |
准看護学科受験対策 個別指導
type1 | 数学・英語 |
---|---|
type2 | 数学・国語 |
type3 | 数学 |
type4 | 国語 |
メディカルスマートについて
メディカルスマートは、
医療看護学部の知識に精通した教務と医学部医学科、保健学科、旧帝大生(卒の先生)が、力を合わせて志望大合格へ個別指導しております。
(医学部などへの合併や大学の看護医療学部の新設などによる)入試制度の変更、入試科目、範囲の変更など日々教務が研究と分析をしています。
看護医療系の大学を目指す方は
まずはメディカルスマートの学習管理指導と個別授業指導を受けてみてください。
メディカルスマートの特徴
01圧倒的な実績(受験テラスの生徒を含む)
看護・医療系を志望している方は
毎年必ず看護・医療系の大学に合格しています。(途中志望校・学部変更者及び退塾者を除く)
親御さんの予想以上に偏差値が上がり
途中で志望する学部を変更し国立私立 歯学部・薬学部・私立医学部に合格された方も多くいらっしゃいます。
(国公立歯学部、薬学部・難関私立歯学部、医学部は途中で医学部受験テラスへ移籍)
02合格率が高い理由① 分析力×志望大選び
各生徒の希望に沿って希望している看護医療系大学を確認し入試科目、問題傾向と現状の学力を分析し志望校を決めていきます。
看護系大学(短大専門)は学校によって入試科目・入試制度が大きく違うことがあります。
また数学、理科の問題内容も大学によって範囲や傾向が違うことがあり
各大学の分析をする必要があります。
03合格率が高い理由② 大学と過去問分析
ご入塾後、講師・教務が
大学の過去問分析を始めます。できる限り無駄を省き最短ルートで合格を目指します。
志望校を途中変更しても勉強したことができるだけ無駄にならないように
学習計画調整をいたします。
04基礎学力の徹底
入試対策は最重要ですが、基礎学力がなければ過去問を解いて解説しても理解し難い分野も多くあります。
塾にくる医療系希望者様の全体の8割くらいは偏差値40台から逆転合格しています。
受験勉強はやり方を間違えると合格が難しくなります。
分析を行ったうえで、必要に応じて基礎学力を徹底的につけていきます。
051科目に2人の講師が担当(場合によっては3人)
①個別学習管理・理解度チェック担当コーチ
⓶個別授業と苦手分析担当講師
1科目に2人の講師が担当します。
1人が学習管理と理解度の確認、大学の分析、もう1人が個別授業と苦手分野の分析を担当します。
ご入塾されたら、「いつまでにどれだけのことを」「なにを勉強したらいいか」という心配はありません。
講師から出される宿題を頑張ってやっていただければ合格に大きく近づきます。
06自習力を高める個別指導
個別授業と自習の比率は 約3:7~2:8
質の高い自習をしていただけるよう、自習管理に力を入れています。
自習力を上げ、自習に時間をかけないと成績はなかなか上がりません。
①自習中に何をすればいいのか、自習効率を上げれるよう
⓶決められた期日までにいつまでに何をやるかを
担当の先生と生徒で約束します。計画崩れなどの改善点があれば一緒に解決していきます。
07個性のある志望動機書を指導、丁寧に添削
丁寧な添削で、個性のある志望動機書を作成します。
志望動機は看護学部合格のために重要な学校があります。
志望動機はどうしてもほかの受験生と同じような内容になってしまいます。
より合格に近づけるために差別化できている志望動機書を作成することをお勧めしています。
合格できるあなただけのオリジナル志望動機書を一緒に作成、添削します。
08定期テストと合格を同時サポート
学校の勉強で忙しい人はできる限り学校の教材を使い、定期テストをサポートしながら合格を目指せます。
学校の勉強で忙しいくて、予備校の勉強が身に入らない生徒さんをお見掛けします。
ご希望の場合は、塾で学校教材をできるだけ使って受験勉強を進めていくこともできます。(受験勉強に使えるかどうか最初にチェックさせていただきます。)
高校3年生の1学期まででしたら学校の定期テスト対策や課題も塾でお引き受けします。
学校の勉強を無駄にはせず受験勉強につなげるように学習管理をすることも可能です。
メディカルスマートの指導
オンライン授業も録画をするので見返すことができます。聞き逃しがあっても安心です。
学習計画表、授業の内容のノートはノート共有アプリに保存して、授業後に送りますので読み返すことができ復習にお勧めです。
科目毎に学習計画表を作成。授業だけでなく、自習管理もしっかり行います。
メディカルスマートの学習計画表
年間計画表で、苦手を克服。作って終わりではなく、計画が崩れたら改善しながら学習を進めます。